令和6年度 王子神社祭禮 会計報告

令和6年王子神社例大祭「夏祭りの思い出」

令和6年「王子神社例大祭」の御礼

令和6年度 第68回定期総会 結果報告

令和6年5月19日(日)午前10時より岸町二丁目町会会館2階において「令和6年度 岸町二丁目町会 第68回定期総会」が開催されました。

議事は5議案について審議され、全て原案通りにより承認されました。

 

やきいも大会

いがしら児童遊園には災害に備えた防災設備があります。
防災設備の紹介も踏まえた「やきいも大会」を開催しました。
やきいもは「かまどベンチ」で焼きました。

ホックホックの美味しい焼きいもができました!

令和6年 能登半島地震のお見舞い

令和6年1月1日16時10分に発生した能登半島地震で犠牲となられた方々のお悔やみを申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

まだ予断を許さない状況が続いており、避難を余儀なくされた方々のご身上を案じるとともに、未だ不明となっている方々の安否が判明し、一刻も早くご家族の元に戻られることを願っております。
被災された地域の皆様の安全と、一日も早い復興を衷心よりお祈りいたします。

令和6年 新年のご挨拶

餅つき大会

大人もお子さんも大勢の皆さんで餅つきをしました。

来年も良い年になりますように!

【お知らせ】趣味の展示会の開催

文化の日に合わせて4年ぶりに「展示会」を開催します。

【町内のどなたでも】出展できます。

振るってご参加をお願いします!

5年前の作品展の様子です♪ ご参考までに。
↓ ↓ ↓

令和5年度【敬老会】

あいにくの雨の敬老会でしたが、大勢の皆さんお越しいただき
誠に有難うございました♪
ご自愛のうえ、尚一層お元気なご活躍をお祈り申し上げます!

令和5年 岸町二丁目町会「夏祭りの思い出」

令和5年 「王子神社例大祭」「創建700年祭」の御礼

神輿担ぎ手募集の終了について 7月13日

大勢の皆様の応募を頂きまして誠に有難うございます。
お陰様で予定した定員に近づいておりますので、お声掛けさせて頂いている方々を除く新規の応募は終了とさせて頂きます。
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

令和五年 王子神社例大祭『神輿(みこし)担ぎ手』を募集しています!

王子神社は昨年「創建七百年」を迎えました。

東京の鎮護と万民の安寧を祈願する「東京十社」として東京の北方守護として鎮座しています。

 

毎年8月の第1土曜と日曜(今年は5日・6日)に王子神社例大祭が行われます。

隔年で本祭りと陰祭りがあり、本祭りの年は毎年行われる岸町二丁目町会の神輿巡行に加えて、王子神社の神輿渡御が氏子29町会(王子~東十条~十条エリア)にて大々的に行われます。

岸町二丁目にお住まいの方やお身内、お友達など、何らかの形で岸町二丁目に接している方であれば、どなたでも一緒に神輿を担げます。

 

岸町二丁目の名の下で団結し、楽しく熱くお祭りを盛り上げましょう!

 

当日の模様を記録した写真ビデオはホームページ等で使用する場合があります。ご了承ください。

令和元年 本社(王子神社神輿 渡御

令和元年 岸町二丁目神輿 巡行

令和元年 岸町二丁目子供神輿・山車 巡行

令和元年 夏祭り 盆踊り・夜店

岸町二丁目町会「餅つき大会」 令和4年12月18日

岸町二丁目町会「秋のちんちん山祭」 令和4年10月9日

御  礼

 

令和元年以来、3年ぶりに開催しました。
今もまだコロナ禍の収束が不透明ですが、感染防止対策をしっかり講じた上で実施しました。小雨降る天候ではありましたが340名余の大勢の皆さんが集い、盛大な素晴らしいお祭となりました。
実行委員の町会役員や有志の皆さんが長い時間をかけて準備をして下さり、皆さんの熱意と努力に感謝の気持ちでいっぱいです。

今後もより良い町会活動を行って参ります。

引き続きご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
                                                                            岸町二丁目町会長 齋藤 稔

 

「秋のちんちん山祭」の様子 ~スライドショー~

≪協賛≫岸町一丁目様 ♪粋響連♪ 組太鼓

令和三年度第65回定期総会報告

令和3年4月14日「いがしら児童遊園」開園のお知らせ

令和3年9月5日に岸二の役員のみの防災訓練を実施(いがしら公園にて)
令和3年9月5日に岸二の役員のみの防災訓練を実施(いがしら公園にて)

古紙回収は毎月第4日曜日です

春の全国交通安全運動 実施中

『みんなで描いた たくさんのアマビエ様に 願いを託して』
年末年始は「おうちでの時間を楽しく過ごし」良い年をお迎えください。

北区十条台地域包括支援センターのホームページに紹介されました。
↓ クリック ↓

アマビエのぬりえでまちを守る! ★岸町二丁目町会

北区十条台地域包括支援センターのホームページで紹介されました。

↓ クリック ↓

♪♪♪岸町二丁目町会 レコード鑑賞会♪♪♪

【原稿(PDF)】アマビエ塗り絵
アマビエ原稿.pdf
PDFファイル 936.1 KB
【原稿(Word)】アマビエ塗り絵
アマビエ原稿.doc
Microsoft Power Point プレゼンテーション 2.8 MB
【PDF】掲載防災アンケート
HP掲載防災アンケート.pdf
PDFファイル 160.7 KB
【Word】防災アンケート
HP掲載防災アンケート.doc
Microsoft Word 41.5 KB

高齢者見守り対象者希望の方へのお願い

令和二年第64回定期総会報告

新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために

令和元年 岸町二丁目町会 年末餅つき大会

「秋のちいさな作品展」ご協力ご来場 有難うございました♪

                御  礼

紅葉も深まり、見頃を迎える季節となりました。

この度は「秋のちいさな作品展」にご協力・ご来場頂き誠に有難うございました。

おかげさまで大盛況のうちに無事終えることができました。

「あたたかい作品の数々。一つ一つに思いが感じられ、心の底から和みました。」

といった温かいお声も頂いております。

来年もたくさんの作品をお待ちしております。よろしくお願いいたします!

 

【防災総合訓練】

令和元年度 岸町二丁目町会 第63回定期総会 報告

提出議案

 ・第1号議案 平成30年度事業報告(主な事業活動について)

 ・第2号議案 平成30年度決算報告

 ・第3号議案 令和元年度活動方針(案)

 ・第4号議案 令和元年度予算(案)

 

令和元年5月19日(日)午後1時より岸町二丁目町会会館2階において「令和元年度 岸町二丁目町会 第63回定期総会」が開催されました。

議事は上記4議案について審議され、全て原案通りにより承認されました。

 

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  司会 塚田匠


1.開会の言葉  (副会長)沢田博光

 

2.会長挨拶  (会長)関口英暁

3.議長選出、議長就任の挨拶  佐々木健一

4.議事
①書記氏名  渋谷弓子、太田孝子

②総会成立宣言

③平成30年度事業報告
  ・総務部  塚田匠
  ・防犯部  池田文男
  ・防災部  佐々木実

  ・文化厚生部  坂内八重子

  ・交通部  齋藤稔

  ・衛生部  高野雅一

  ・青少年部  長田隆康

  ・婦人部  森雅子
④平成30年度決算報告  加藤裕
⑤監査報告  加藤幸太郎

質疑応答

 

⑥令和元年度活動方針  (副会長)高野雅一

⑦令和元年度予算  (副会長)沢田博光

⑧王子神社氏子青年部報告  (副会長)太田益功

 

質疑応答

 

⑨新役員の紹介  (会長)関口英暁
  橘寛(一部9班)、穐吉康平(二部9班)

 

5.議長退任挨拶  佐々木健一

 

6.永年勤続役員表彰  (会長)関口英暁

  岩木儀雄、森雅子、坂内八重子

 

7.閉会の言葉  (副会長)佐々木実

入学おめでとうございます♪

にゅうがくおめでとうございます。
たくさんともだちつくって、べんきょうして、あそんでね。
おいわいに ♪メッセージカード♪ をおくります。
おとうさん、おかあさん、せんせいのいうことをよくきいて、
げんきにすごしてください。

北区役所からのお知らせ

北区ニュース(広報誌

1日号、10日号、20日号

町会事務所

北区岸町2-6-19

十条台地域振興室

北区中十条1-2-18

周辺施設ピックアップ

王子神社

熊野信仰の拠点として尊崇を集め、徳川家康公は将軍家祈願所と定めたことにより、「王子権現」の呼称で江戸名所の一つとなりました。三代家光公は社殿を新造、林羅山に命じて「若一王子縁起」絵巻三巻を作らせて奉納しています。
八代吉宗公は飛鳥山を寄進、桜を多く植えて庶民遊楽の地とし、現在の飛鳥山の基となりました。
明治元年には明治天皇より皇都守護「准勅祭社」の東京十社に定められ、現在まで東京の北方守護として鎮護しております。

 

飛鳥山公園

八代将軍吉宗が江戸庶民の行楽のために桜を植樹し開放した日本初の公園です。

園内には東京都指定の文化財がたくさんあり新東京百景にも選ばれています。

 桜の名所として毎年多くの人が訪れ、ソメイヨシノのほか八重桜も楽しめます。

また、JR線路沿いにアジサイが咲きみだれます。

公園内には北区飛鳥山博物館・渋沢史料館・紙の博物館の「飛鳥山3つの博物館」も見所です。

 

名主の滝公園

王子村の名主畑野孫八が自邸に開いたのが始まりで、武蔵野台地で現存する唯一の滝になります。

都内でも有数の8mの落差を有する男滝を中心として女滝、独鈷の滝、湧玉の滝の4つの滝から成り、ケヤキやエノキ、 シイなど100本余りのヤマモミジが植えられた回遊式庭園です。

 

王子稲荷神社

東国三十三ケ国稲荷総社の格式を持ち、

関東稲荷社の総社として、狐にまつわる言い伝えが多く残るこの神社です。

落語「王子の狐」の舞台としても知られ、狐の石像が多数あります。

大晦日には地元の方々の催す「王子狐の行列」が新しい風物詩となっています。

また、毎年2月の午の日に開かれる凧市は、たびたび大火にみまわれた江戸庶民たちが「凧は風を切る」として火事除けの縁起をかつぎ、今なお親しまれています。

 

音無親水公園

自然の川を模した美しい公園で、日本の都市公園百選にも選定されています。

春はお花見、夏には水遊びが楽しめます。

 

パノラマプール十条台

ガラス張りの開閉式ドームのある開放感あふれる温水プールです。

外観もコンクリート打放し部分とドーム部分の異質な素材の調和が見事です。

内部は室内プールでありながら自然光がふんだんに入り、陽射しを反射して光る中を泳ぐことができます。

広さ:25m×13m(6コース)

水深:1.1m(0.25~1.25m可動床)

定員:男女各120名

 

ちんちん山児童遊園

戦時中、ここを軍用列車が通っており、

その電車が「チンチン」と鐘を鳴らしていたことが名前の由来となっています。

かつて公園正面の道は鉄道のための土手に掘られたトンネルを通っていました。

公園内の石のアーチは、そのトンネルの出入り口に使われていた石を記念に残したものです。

 

地蔵堂/地蔵坂

地蔵堂は東十条駅の開設にともなう跨線橋の設置や道路の拡幅により今の位置に移転したものです。

地蔵坂は坂の上の三叉路で合流し、ここを通って降りる坂道です。

坂道は崖の手前の地蔵堂から続いていましたので地蔵坂と呼ばれています。

 

三平坂

名主の滝公園の北端に沿って台地へ登る曲がりくねった坂道です。

江戸時代の三平村の名からとも、室町時代の十条郷作人三平の名からともいわれています。

農家の人が水田へ下る通路でしたが、名主の滝への道としても利用されたようです。

 

関連リンク